locale-archive

2018年8月3日金曜日

Porteus-v4.0での出来事
locales-all パッケージから日本のロケールを抜きだし
/usr/lib/locale/ja_JP.utf8
に配置
GTKアプリのインターフェイス(メニュー)が日本語にならない終了の際下記のメッセージを吐く
(process:1909): Gtk-WARNING **: Locale not supported by C library.
Using the fallback 'C' locale.

下記コマンドで locale-archiveを作成・・・ locales パッケージ追加("Slackware"系不完全の為)
locale-gen ja_JP.UTF-8
/usr/lib/locale/locale-archive

日本語表示に成った

Porteusの日本語化のおぼえ書きメモ
ロケールの設定
/etc/profile.d/lang.sh

export LANG=ja_JP.UTF-8
#export LC_COLLATE=C

GUI環境で日本語を表示したい場合はLANG変数に「ja_JP.UTF-8」もしくは「ja_JP.utf8」を表記
LANG変数に「LANG=ja_JP.UTF-8 」を適応すると大概のアプリケーションのインターフェイスは日本語表記になる
locales-all パッケージには「ja_JP.utf8」のみ  ん〜

キーボードの設定
x11-xkb-utilsパッケージを追加
/etc/xdg/autostart/setxkbmap.desktop
[Desktop Entry]
Name=setxkbmap
Exec=setxkbmap -model jp106 -layout jp
Icon=
Terminal=false
Type=Application
StartupNotify=true
NoDisplay=true
Categories=Settings;

別な方法
/etc/X11/xorg.conf.d/ディレクトリにはユーザー定義のXの設定ファイルが置かれるので
例えば、/etc/X11/xorg.conf.d/10-keyboard.confを作成
Section "InputClass"
Identifier "system-keyboard"
MatchIsKeyboard "on"
Option "XkbLayout" "jp"
Option "XkbModel" "jp106"
Option "XkbOptions" "grp:alt_shift_toggle"
EndSection

現在のロケール設定を確認
# locale
LANG=ja_JP.UTF-8
LC_CTYPE="ja_JP.UTF-8"
LC_NUMERIC="ja_JP.UTF-8"
LC_TIME="ja_JP.UTF-8"
LC_COLLATE="ja_JP.UTF-8"
LC_MONETARY="ja_JP.UTF-8"
LC_MESSAGES="ja_JP.UTF-8"
LC_PAPER="ja_JP.UTF-8"
LC_NAME="ja_JP.UTF-8"
LC_ADDRESS="ja_JP.UTF-8"
LC_TELEPHONE="ja_JP.UTF-8"
LC_MEASUREMENT="ja_JP.UTF-8"
LC_IDENTIFICATION="ja_JP.UTF-8"
LC_ALL=

システムにインストールされているロケールの一覧
# locale -a
C
POSIX
ja_JP.utf8

環境変数意味
LC_CTYPE 文字の分類および大文字/小文字の変換
LC_NUMERIC 小数区切り文字 (または基数文字)、千の区切り文字、およびグループ化を指定します
LC_TIME 月の名前、曜日、一般的な完全表示や短縮表示など、日付や時刻の書式を指定します
LC_MONETARY ロケールの通貨記号、千の区切り文字、符号の位置、小数点以下の桁数など、通貨の書式を指定します
LC_COLLATE ロケールの照合順序および正規表現の定義を指定します
LC_MESSAGES ロケールのローカライズメッセージの記述言語、および肯定と否定の応答 (yes と no の文字列と表現) を指定します

Copyright © 2010 休眠 | Free Blogger Templates by Splashy Templates | Layout by Atomic Website Templates