ガールズ&パンツァー(GIRLS und PANZER)

2017年8月30日水曜日

■日本戦車道連盟 高等学校加盟校一覧
 
 1 ヴァイキング水産高校ノルウェー ヴァイキングとは北欧の海賊
 2 コアラの森学園オーストラリア 「コアラ」はオーストラリアの有名な動物
 3 プラウダ高校ソ連 「プラウダ」は旧ソ連共産党機関紙から
ロシア語で「真実・正義」という意味
 4 ボンプル高校ポーランド ポーランド民主化運動の中核組織として後に政権を担った「連帯」の標語「人の絆」 (Bonds with people) が元ネタ
 5 マジノ女学院フランス かつてフランスに存在した要塞線の名前が「マジノ線」
 6 アンツィオ高校イタリア アンツィオはイタリアの地名
第二次大戦中には「アンツィオの戦い」があった
 7 サンダース大付属高校 アメリカ  第二次大戦でのアメリカ陸軍分隊を描いたアメリカのTVドラマ『コンバット!』の主人公サンダース軍曹が由来
 8 大洗女子学園日本  茨城の地名  あんこうが有名
 9 BC自由学園ヴィシー/
自由フランス
 ドイツ軍占領下の「ヴィシー政権」とロンドンへ亡命した「自由フランス」に因む
10 聖グロリアーナ女学院イギリス 「グロリアーナ」はエリザベスI世の別名
11 ヨーグルト学園ブルガリア ブルガリアヨーグルトが元ネタ
12 ワッフル学院ベルギー ワッフルはベルギー産の有名なお菓子
13 黒森峰学園ドイツ 「黒い森」はドイツ語でSchwarzwald(シュバルツバルト)、「峰」は山頂を意味する
14 知波単学園日本 日本陸軍の九七式中戦車「チハ」の愛称「チハたん」
15 青師団高校スペイン 第二次大戦で枢軸国側に参加したスペイン義勇兵の総称
16 継続高校フィンランド フィンランドがソ連に抵抗した「継続戦争」に因む
17 グレゴール高校チェコスロヴァキア チェコ出身の「カフカ」の著書「変身」の主人公グレゴール・ザムザから
18 メイプル高校カナダ 校章がヘラジカ 校名のメイプルと言ったら
19 伯爵高校ルーマニア 校章がコウモリでドラキュラ伯爵のルーマニア
20 ビゲン高校スェーデン 毛染のビゲンから?校章が「稲妻」スェーデン語で「稲妻」を「ビゲン」と言うらしい

Wine

2017年8月23日水曜日

Wine (ワイン)は、オープンソースの Windows API 実装を通じて、主としてx86アーキテクチャ上のUnix系オペレーティングシステム (OS) においてWindows用アプリケーションをネイティブ動作させることを目標とするプログラム群

実行ファイル
#!/bin/sh
exec wine start /Unix '/opt/ArtRage_2/ArtRage_2.exe'

#!/bin/sh
exec wine.sh /opt/ArtRage_2/ArtRage_2.exe "$@"

文字化け
~/.wine/user.regを以下のように編集
[Software\\Wine\\Fonts\\Replacements] 1240428288
"MS Gothic"="VL Gothic"
"MS PGothic"="VL PGothic"
"MS Sans Serif"="VL PGothic"
"MS Shell Dlg"="VL Gothic"
"MS UI Gothic"="VL PGothic"
"Tahoma"="VL PGothic"
"\xff2d\xff33 \x30b4\x30b7\x30c3\x30af"="VL Gothic"
"\xff2d\xff33 \xff30\x30b4\x30b7\x30c3\x30af"="VL PGothic"

代替えフォントを適宜に指定すれば・・・それでもの時
msゴシックをwindowsより拝借
/usr/share/wine/fonts/msgothic.ttc
/usr/share/wine/wine.inf
551行目
[Fonts]
HKLM,%FontSubStr%,"MS Shell Dlg 2",,"MS UI Gothic"
HKLM,%FontSubStr%,"Tahoma",,"MS UI Gothic"

今更 ネットブック

2017年8月21日月曜日

東芝ネットブックdynabook UX/24JBLのジャンク品 hdd無し 2GBのメモリー付きを衝動買い
USBブートでパピーを使ってみて使えそうなのでSSDを購入
作業は
Dynabook本体を裏返し裏蓋を開けるにはトルクスドライバーが必要
SSDにマウンターを取り付けて装着

メモリーの仕様
PC2-4200(DDR2-533)対応 SDRAM
PC2-6400(DDR2-800)でもいけるようだ

CPUの性能が貧力の為か動画がスムーズに見れない

firefoxの日本語化

2017年8月7日月曜日

英語版のFireFoxがインストールされている日本語に設定変更
最新版の日本語パッケージ
古いバージョンの日本語パッケージ一覧
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/
または、
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/japanese-language-pack-1/versions/
からバージョンに合った ja.xpi をダウンロードする

firefox lightの場合
https://sourceforge.net/projects/lightfirefox/files/
日本語パッケージ(light-47.0.ja.langpack.xpi)をダウンロード

アドレスバーに「about:config」

設定項目 規定値 変更後の値
   general.useragent.locale       en-US    ja-JP
   intl.accept_languages       en-us, en       ja, en-us, en   
日本語入力は アドオン「kitsune」をいれる


印刷
初期設定では シックリしないので About:config をいじってみた
参考:http://kb.mozillazine.org/Firefox_:_FAQs_:_About:config_Entries

ブラウザのアドレスバーに「About:config」と打ち込み設定画面へ
検索:Print.
print.print_paper_name用紙サイズ: iso_a4
print.print_paper_height 長さ: 210
print.print_paper_width幅: 297
print.print_footerleft
print.print_footercenter
print.print_footerright
print.print_headercenter
print.print_headerleft
print.print_headerright

ページ毎にページ番号をつけたり、見出しやタイトルをつけたりする機能です。 文字通り、ヘッダーはページ上部にフッターはページ下部に付く、 &T: Title of the document &U: URL &D: Date/time &P: Page number &PT: Page number "of" total pages 任意に付けることも可能
print.print_landscape true 用紙を横向きして印刷を可能に

print.print_margin_bottom
print.print_margin_left
print.print_margin_right
print.print_margin_top
用紙の端の余白 (インチ)

print.print_unwriteable_margin_bottom
print.print_unwriteable_margin_left
print.print_unwriteable_margin_right
print.print_unwriteable_margin_top

Firefoxのサイドバーの位置を右側に変更するアドオンがあるが最近使えないので
Stylish :: Add-ons for Firefox( https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/)で再現
「Stylish」は Firefox の見た目やウェブサイトの見た目をカスタマイズできる「ユーザースタイルシート」を管理するアドオン

記述は以下のとおり
#browser {
-moz-box-direction: reverse;
}

Canon CAPT printers

2017年8月5日土曜日

Canon Satera LBP3100
http://gdlp01.c-wss.com/gds/6/0100004596/03/Linux_CAPT_PrinterDriver_V260_uk_EN.tar.gz

32-bit_DriverーDebian フォルダー内
cndrvcups-common_2.60-1_i386.deb
cndrvcups-capt_2.60-1_i386.deb
debパッケージをクイックしてインストール

設定
ccpd(バッファリング/スプーラーデーモン)にプリンタを登録します。
端末にて
# lpadmin -p LBP3100 -m CNCUPSLBP3100CAPTJ.ppd -v ccp://localhost:59687 -E
# ccpdadmin -p LBP3100 -o /dev/usb/lp0
# /etc/init.d/ccpd restart

起動時にプリンターを認識させる為
/etc/udev/rules.d/85-canon-capt.rules(無ければ作る)
下記を書き込む
KERNEL=="lp*", SUBSYSTEMS=="usb", ACTION=="add", ATTRS{idVendor}=="04a9", RUN+="/etc/init.d/ccpd start"
KERNEL=="lp*", SUBSYSTEMS=="usb", ACTION=="remove", RUN+="/etc/init.d/ccpd stop"

プリンターの新規登録停止
/lib/udev/rules.d/70-printers.rules
# Low-level USB device add trigger
#ACTION=="add", SUBSYSTEM=="usb", ATTR{bInterfaceClass}=="07", ATTR{bInterfaceSubClass}=="01", TAG+="udev-configure-printer", RUN+="udev-configure-printer add %p"
# usblp device add trigger (needed when usblp is already loaded)
#ACTION=="add", KERNEL=="lp*", TAG+="udev-configure-printer", RUN+="udev-configure-printer add %p"
# Low-level USB device remove trigger
#ACTION=="remove", SUBSYSTEM=="usb", ENV{ID_USB_INTERFACES}=="*:0701*:*", RUN+="udev-configure-printer remove %p"


PDFでの印刷で日本語にならない場合
PDFは「ghostscript」を使っているようです
日本語が使えない場合 下記ファイルを修正すると改善されるかも知れない
/usr/share/ghostscript/9.10/Resource/Init/gs_pdfwr.ps
21行以降
% ---------------- Predefined configurations ---------------- %

% These correspond to the 4 predefined settings in Acrobat Distiller 5,
% plus a "default" setting that doesn't downsample images.

/.a2112 [2 1 1 2] readonly def
/.a1111 [1 1 1 1] readonly def
/.standardfonts [
% /Courier /Courier-Bold /Courier-Oblique /Courier-BoldOblique
% /Helvetica /Helvetica-Bold /Helvetica-Oblique /Helvetica-BoldOblique
% /Times-Roman /Times-Bold /Times-Italic /Times-BoldItalic
% /Symbol /ZapfDingbats
] readonly def

JWM 設定 手引き書(1)

子犬で使われている JWMウインドウの仕様書をネットを検索してたら発見しました
子犬の設定ファイルに照らし合わせて見てみようとのシリーズです
子犬に使用しているバージョンによって仕様が異なります

トレイ (/root/.jwmrc-tray)編
<JWM>
<Tray autohide="off" x="0" y="-1" width="0" height="30" layer="above" layout="horizontal" halign="left" valign="bottom" >

autohide自動で隠れる
JWM v2.3.    left(左), right(右), top(上), bottom(下),デフォルト:off(無効)
JWM v2.2.    false(無効) , true(有効)      デフォルト:false(無効)
xレイのx座標
画面の右側からのオフセット距離
yレイのy座標
画面の下部からのオフセット距離
widthレイの幅
0は、トレイに含まれる内容とレイアウトに応じて最適な幅を計算する必要があることを示す 負の値は、画面の幅から幅を減算する必要があることを示す。 0がデフォルト
heightトレイの高さ
0は、トレイに含まれる内容とレイアウトに応じて最適な高さを計算する必要があることを示す 負の値は、画面の高さから高さを減算する必要があることを示す。 0がデフォルト
layerトレイのレイヤー
デフォルトは above(上面) 他にbelow(下面), normal(),
layoutトレイのレイアウト
デフォルトは horizontal(水平) 可能な値は horizontal(水平)およびvertical(垂直)
halignレイの水平方向の位置合わせ
デフォルトは fixed(固定)です。 可能な値は fixed(所定)で, left(左), center(中央), right(右)
valignレイの垂直方向の位置合わせ
デフォルトは fixed固定です。 可能な値は fixed(所定), top(上), center(中央),,bottom(下)

<TrayButton label="Menu" icon="puppy.svg" >root:3</TrayButton>
<TrayButton popup="Show Desktop" icon="/usr/local/lib/X11/pixmaps/x48.png">showdesktop</TrayButton>

TrayButtonトレイにボタンを追加
属性
label:表示するラベル
icon:表示するアイコン
popup:ポップアップで表示するテキスト    デフォルトはラベル
exec:program:プログラム実行
showdesktop:現在のデスクトップ上のすべてのウィンドウを最小化する
root:n:ルートメニューを表示

<Pager/>

Pagerトレイにワークスペース表示を追加
属性
labeled:デスクトップのラベルの表示    デフォルトはfalse(無効)  true(有効)

<TaskList maxwidth="200"/>

TaskListトレイにタスクリストを追加
属性
maxwidth:項目の最大幅    デフォルトは0
labeled:項目のラベルの表示    デフォルトはtrue(有効)  false(無効)  JWM v2.3.6の新機能
height:項目の高さ    デフォルトは0  JWM v2.3.3新機能

<Dock/>

Dockシステム通知用のドックの追加
_NET_SYSTEM_TRAY_Sn選択を使用するプログラムで使用できる
Dockのサイズはトレイのサイズと含まれているアイテムの数に基づいて動的
JWMのインスタンスごとに1つのDockのみが許可
属性
spacing:ドック内のアイテムのピクセル数    デフォルトは0    v2.3.7の新機能
width:ドック内のアイテムの最小幅    デフォルトは0

<Swallow name="xload" width="32">xload -nolabel -bg "#888888" -fg "#222222" -hl "#4C7CC1"</Swallow>

Swallowプログラムをトレイに表示する (実行するコマンド)
属性
name:トレイで実行するコマンドの名称
width:表示幅    デフォルトは0
height:表示高    デフォルトは0

<Spacer width="4"/>

Spacer空き空間の追加
属性
width:幅    デフォルトは0
height:高さ    フデォルトは0

<Clock format="%a %d %b %l:%M %p">exec:minixcal</Clock>

Clock時計の追加
属性
format    デフォルトは %I:%M %p.
zone:タイムゾーン    デフォルトはローカル
width:幅    フォルトは0
height:高さ    フォルトは0
</Tray>
</JWM>

補足
<TrayButton popup="CONSOLES
- Left click: rxvt
- Middle click: LXTerminal
- Right click: urxvt" icon="console.png">
<Button mask="1">exec:rxvt</Button>
<Button mask="2">exec:lxterminal</Button>
<Button mask="3">exec:urxvt</Button>
</TrayButton>

属性:mask
特定のマウスボタンに対して実行するアクションを指定する
1:右クリック、2:中クリック、3:右クリック

JWM 設定 手引き書(2)

tahrpup 6.0.6 i686 uefi JPの端末にて
# jwm -h
JWM v2.3.6 by Joe Wingbermuehle
compiled options: confirm fribidi icons jpeg nls png shape svg xbm xft xinerama xpm xrender
system configuration: /etc/system.jwmrc
usage: jwm [ options ]
-display X   Set the X display to use
-exitExit JWM (send _JWM_EXIT to the root)
-f fileUse specified configuration file
-hDisplay this help message
-pParse the configuration file and exit
-reloadReload menu (send _JWM_RELOAD to the root)
-restartRestart JWM (send _JWM_RESTART to the root)
-vDisplay version information
使われているJWMの情報が取得でき
サンプルが「/etc/system.jwmrc」の情報が取得できる


最近の子犬はGUIでテーマは作成・修正できるけど 作者のテーマに飽きたらず フォーラムよりテーマを取得 そして修正してみた

テーマファイルの理解も必要です
<JWM>
<WindowStyle>タイトルバーの設定
<Font>Source Han Sans-12:bold:italic</Font>フォントの指定(bold:太字,italic:斜体)
<Width>3</Width>幅:デフォルトは4、最小値は1、最大値は128 (単位:ピクセル)
<Corner>1</Corner>コーナー処理: デフォルトは4 最小値は0(正方形)、最大値は5 (単位:ピクセル)
<Foreground>black</Foreground>非アクティブ時のフォントの色
<Background>#6D88C9:#80A6E7</Background>非アクティブ時のタイトルバーの色
<Outline>#5890E5</Outline>
<Active>
<Foreground>#E0E0E0</Foreground>アクティブ時のフォントの色
<Background>#0336E9:#5890E5</Background>アクティブ時のタイトルバーの色
<Outline>#3D86F9</Outline>
</Active>
</WindowStyle>
<TrayStyle>トレイの設定
<Font>Source Han Sans-12:bold:italic</Font>フォントの指定(bold:太字,italic:斜体)
<Foreground>white</Foreground>フォントの色
<Background>#0336E9:#5890E5</Background>背景色(グラデーション 上:下)
</TrayStyle>
<PagerStyle>ワークスペースの設定
<Font>Source Han Sans-10</Font>
<Outline>black</Outline>
<Foreground>#81AFF5</Foreground>
<Background>#81AFF5</Background>
<Active>表示されているデスクトップの設定
<Foreground>#0336E9</Foreground>アクティブウインドウの色
<Background>#638AC6</Background>背景色
</Active>
</PagerStyle>
<PopupStyle>マウスをかざした時の吹出しの設定
<Font>Source Han Sans-10</Font>
<Outline>#0A256A</Outline>
<Foreground>black</Foreground>文字の色
<Background>#5D7CB0</Background>背景色
</PopupStyle>
<MenuStyle>メニューリストの設定
<Font>Source Han Sans-10</Font>
<Foreground>black</Foreground>文字の色
<Background>#BEBEBE</Background>背景色
<Active>項目選定時
<Foreground>#FFFFFF</Foreground>選定の文字の色
<Background>#5D7CB0</Background>選定の背景色
</Active>
</MenuStyle>

<ButtonClose>/usr/local/jwmdesk/jwm_button_themes/WindowsXP/close.png</ButtonClose>
タイトルバーのアイコンの指定
<ButtonMax>/usr/local/jwmdesk/jwm_button_themes/WindowsXP/max.png</ButtonMax>
タイトルバーのアイコンの指定
<ButtonMaxActive>/usr/local/jwmdesk/jwm_button_themes/WindowsXP/maxact.png</ButtonMaxActive>
タイトルバーのアイコンの指定
<ButtonMin>/usr/local/jwmdesk/jwm_button_themes/WindowsXP/min.png</ButtonMin>
タイトルバーのアイコンの指定
</JWM>

TaskListStyleタグが v2.3.6. が使えるようなのだが サンプルにはなかった
TaskListStyleタグ付き configを使い
端末でjwm -pとタイプするとエラーを吐く デフォルトはTrayStyleから継承されるようです

また、タスクバーのxloadの配色指定がテーマを変えると無効になってしまう
その原因をコメントアウト
/usr/local/jwmdesk/theme_switcher
71行目をコメントアウト
#sed -e 's|\(.*blinky.*\) -bg ".*"|\1 -bg "'"$MENU_BG"'"|g' -e 's|\(.*xload.*\) -bg ".*"|\1 -bg "'"$PAGER_BG"'"|g' < $JWMtrayfile> $JWMtrayfile.new

/root/.jwm/jwm_colors
#see /usr/local/jwmconfig2/theme-switcher script.
MENU_BG='#FFFFFF'
ACTIVE_BG='#F1F8FE'
FOREGROUND='black'
PAGER_BG='#9898A8'
FG_SELECTED='#F899CA'

中はこんな書き込みが テーマの変更の際tahr6は/usr/local/jwmdesk/theme_switcherがこれを読み込んでいる トレイの設定で修正したxload の配色の追加項目が反映されないわけです
存在の意味がわからない

このように仕様変更を掌握して子犬を公開してくれる作者に敬意を示す
当方手直しするので精一杯です

JWM 設定 手引き書(3)

このブログで公開している日本語版のフォントは「源の角フォント」を使っています
又 isoデフォルトのフォントを削除しています
その理由は「源の角フォント」でこと足りるからです

削除フォント
/usr/share/X11/fonts/misc
/usr/share/X11/fonts/cursor.pcf-ALT0
/usr/share/X11/fonts/cursor.pcf-ALT1
/usr/share/fonts/default/TTF/DejaVuSans-BoldOblique.ttf
/usr/share/fonts/default/TTF/DejaVuSans-Bold.ttf
/usr/share/fonts/default/TTF/DejaVuSansMono-Oblique.ttf
/usr/share/fonts/default/TTF/DejaVuSansMono.ttf
/usr/share/fonts/default/TTF/DejaVuSans.ttf
/usr/share/fonts/default/TTF/DejaVuSans-Oblique.ttf

puppy linux には
「/usr/share/fonts」「/usr/share/X11/fonts」のフォルダーにフォントが入っている
新規にフォントを追加する場合 当方は
/usr/share/fonts/default/TTF にいれている

X Window Systemのフォントは  core font system と、 Xft の二つの描字システムがつかわれている
環境変数GDK_USE_XFTの値で0のときcore font system、0以外または未設定はXft のようだ
Xft は始めから TrueType 等のスケーラブルフォントの良いサポートを目指して開発されたシステム
最近のソフトは大体これを使用
core X11 font system (伝統的)

Type1フォントは、1980年代半ばにアドビシステムズが導入したアウトライン・フォント
2バイトのフォントのcjkフォントには関係無い
Adobe Readerは、独自のフォント・ラスタライザを使っている ので 必要無い
/usr/X11/lib/X11/fonts/misc にもアドビーのフォントがある
当方 利用価値の無い adobeのフォントを置いとく理由がわからない

子犬の場合のJWMのフォントの設定ファイルは以下にあります
/etc/xdg/templates/_root_.jwmrc
/root/.jwm/themes/*-jwmrc
/root/.jwm/jwmrc-theme
/usr/share/jwm/themes/*-jwmrc
tahrpup や slackoの指定フォントは「DejaVu Sans」になっています
sed コマンドで書き換えれば一発で変更できます
例)
sed -i -e "s/DejaVu Sans/Source Han Sans/g" /etc/xdg/templates/_root_.jwmrc

代替えフォントの設定(/etc/fonts/local.conf)
■Flas Player 文字化け対策
<match target="pattern">
<test qual="any" name="family">
<string>AR PL UMing CN</string>
</test>
<edit name="family" mode="prepend" binding="strong">
<string>Source Han Sans</string>
<string>HCR Batang LVT</string>
</edit>
</match>

最近のFlas Playerのフォントは monospaceに変わったような気がする
少し前の子犬のプレーヤーXine Player

■Xine Player 文字化け対策
<match target="pattern">
<test qual="any" name="family">
<string>Helvetica</string>
</test>
<edit name="family" mode="prepend" binding="strong">
<string>Source Han Sans</string>
<string>HCR Batang LVT</string>
</edit>
</match>

■太字体 斜体 対策
<match target="font">
<!-- check to see if the font is roman -->
<test name="slant">
<const>roman</const>
</test>
<!-- check to see if the pattern requested non-roman -->
<test target="pattern" name="slant" compare="not_eq">
<const>roman</const>
</test>
<!-- multiply the matrix to slant the font -->
<edit name="matrix" mode="assign">
<times>
<name>matrix</name>
<matrix><double>1</double><double>0.2</double>
<double>0</double><double>1</double>
</matrix>
</times>
</edit>
<!-- pretend the font is oblique now -->
<edit name="slant" mode="assign">
<const>oblique</const>
</edit>
</match>

<match target="font">
<!-- check to see if the font is just regular -->
<test name="weight" compare="less_eq">
<const>medium</const>
</test>
<!-- check to see if the pattern requests bold -->
<test target="pattern" name="weight" compare="more">
<const>medium</const>
</test>
<!-- set the embolden flag -->
<edit name="embolden" mode="assign">
<bool>true</bool>
</edit>
</match>

■アンチエイリアス対策
<match target="pattern">
<edit name="hintstyle" mode="prepend">
<const>hintnone</const>
</edit>
<edit name="antialias" mode="prepend">
<bool>true</bool>
</edit>
<edit name="embeddedbitmap">
<bool>false</bool>
</edit>
</match>
</fontconfig>

マスターブートレコード(MBR)インストール

USBメモリーでGrub4dosが起動しない pupletを日本語化するのにUSBメモリーを酷使しています
grub4dosをかましたが起動せず
wee0>find -set -root /grldr (0 x80,0)
wee0>/grldr
wee13>

と表示されそれから先にすすまない
USBメモリーがお釈迦かと悩んでいたのですが
Ext4でのブートはweeとか言うソフトがGrub4dosには必要なようです
とは言ってもMBRが壊れている
新たにマスターブートレコード(MBR)をインストールしたら再生されました

mbr debパッケージをいれて
端末で  「install-mbr /dev/sdx」
フラシュメモリーのドラブは「fdisk -l」

「MokshaPup 1.5.0 JP」 では このコマンドが使えます

日本語翻訳ファイル mo,qmの作成

linuxのソフトは国際化が進んでいて翻訳ファイル(moファイル)でローカル表示をしています
/usr/share/locale に翻訳ファイルが入っています
/usr/share/locale/ja が日本語用です

現状のmoファイルはテキストファイルではないので作業しやすいようにテキストファイルに変換します
gettext ソフトが使われています

1.moファイルはそのままでは編集できない
moからテキストファイルのfile.poへ変換
$msgunfmt file.mo -o file.po

2.file.poをテキストエディターで編集

3.編集済みfile.poをfile.moに変換
$msgfmt -o file.mo file po 

端末に
msgunfmt /usr/share/locale/ja/LC_MESSAGES/wizardwizard.mo -o /usr/share/locale/ja/LC_MESSAGES/wizardwizard.po
タイプするとwizardwizard.poが作成されます

テキストで開くと
msgid ""
msgstr ""
"Project-Id-Version: WixardWizard\n"
"Report-Msgid-Bugs-To: \n"
"POT-Creation-Date: 2015-12-31 20:56+0900\n"
"PO-Revision-Date: 2015-12-31 21:00+0900\n"
"Last-Translator: Masaki Shinomiya \n"
"Language-Team: 486HA \n"
"Language: \n"
"MIME-Version: 1.0\n"
"Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
"Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
"X-Poedit-Language: Japanese\n"
"X-Poedit-Country: Japan\n"

msgid "Desktop"
msgstr "デスクトップ"

msgid "Printer"
msgstr "プリンタ"

msgid "Puppy Setup"
msgstr "パピーの設定"

これは"/usr/sbin/wizardwizard"の日本語化の為のファイルですので"/usr/sbin/wizardwizard"をテキストで開くと
#!/bin/sh
#Barry Kauler www.puppylinux.com
#2007 Lesser GPL licence v2 (http://www.fsf.org/licensing/licenses/lgpl.html)
#v411 modified network-connect button.
#100215 fix exit button.
#101019 added video upgrade wizard.
#120202 BK: internationalized.
#130216 BK: change text for mouse.
#131210 zigbert: gui (gtkdialog) improvements.

export TEXTDOMAIN=wizardwizard
export OUTPUT_CHARSET=UTF-8

[ -s /usr/sbin/pdesktop ] && BUTTON_33='<button image-position="2"><label>'$(gettext 'Desktop')'</label>'"`/usr/lib/gtkdialog/xml_button-icon windows.svg huge`"'<action>/usr/sbin/pdesktop &</action></button>' || BUTTON_33='<text><label>""</label></text>' export WizardWizard='
<window title="'$(gettext 'Puppy Setup')'" icon-name="gtk-preferences">
<vbox space-expand="true" space-fill="true">

$(gettext 'Desktop')   →   msgid "Desktop"
日本語表示   →    msgstr "デスクトップ"
$(gettext 'Puppy Setup')   →   msgid "Puppy Setup"
日本語表示   →    msgstr "パピーの設定"
上記のような法則があることがわかる

編集が終えたら 編集者と日付けを記入
"POT-Creation-Date: 2015-03-21 09:03+0900\n"     起表日   世界標準時
"PO-Revision-Date: 2016-03-21 09:05+0900\n"    修正日   世界標準時
"Last-Translator: damboard\n"    作者または修正者
"Language: Japanese\n"

編集後 file.poをfile.moに変換
msgfmt -o /usr/share/locale/ja/LC_MESSAGES/wizardwizard.mo /usr/share/locale/ja/LC_MESSAGES/wizardwizard.po

パピー固有のソフトはこのようにして 翻訳ファイルを作成することができます
ただパピーは英語圏の作者が多いので"gettext"が抜けているソフトがあり 実行ファイルの修正が必要なものもあります

オープンソースのアプリケーションは、メッセージの国際化にgettextを利用している場合が多いのですが、Qtを利用して作られたアプリケーションはQt自体にgettext的な機能を持っており、メッセージを翻訳するにはgettextと違った手順になります
簡易に作成する例として
ubuntu等のバックアップツール「Systemback(https://sourceforge.net/projects/systemback/)」は日本語表示がされていません
そこで
systemback_1.8.402_source.tar.xz を展開
/systemback_1.8.402/lang/systemback_zh_CN.ts をテキストで開く
systemback_zh_CN.tsは中国語の表示ファイルなので中国語の部分を日本語に変更
systemback_ja.ts として保存
端末より作成コマンド
lrelease-qt4 systemback_ja.ts
とタイプすると
systemback_ja.qm が作成されます
有効にする為
/usr/share/systemback/lang/systemback_ja.qm に配置する

tahrpup-6.0.5-JPNには"gettext"と"Qtの翻訳ソフト"を組み込んであります

Pandora TVのダウンロード

Pandora TVのダウンロード 料理番組やドラマのテレビ番組をパソコンやタブレットで見る方法
日本のドラマのテレビ番組が動画サイトにアップされています
違法らしいのですが 放送局のチャックが入り見えなくなること過多なのだがアップされています
動画サイトによっては回線が細かったり人気番組で混雑していてスムーズにそのホームページではみれない
著作権のある動画ダウンロードは違法みたいですが パソコンで動画が見れる仕組みは動画をパソコンに保存しないとモニターに表示できないのだから 見ることは違法ではなくダウンロード(保存)は違法て筋が通らないと私は思う
保存方法
Pandora TV
例えば下記のページで説明する
http://jp.channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=sbs-tv&prgid=54373229&categid=all&page=1&ref=ch&lot=cthum2_1_1

Firefoxの場合 「Video Downloadhelper」を使う
動画が読み込まれると「Video Downloadhelper」が起動する
「Copy URL」をクイックして クリップボードに保存

google chromeの場合は動画ゲッターを利用する
エディターに貼り付け
http://61.110.217.166/redirect/trans-idx.gcdn.pandora.tv/flvorgx.pandora.tv/sd/_user/s/b/sbs-tv/29/20161125075826101hjteibbnrxlkf.flv?skip=0&px-time=1480044242&px-hash=a3986cdba1a1c0772d0794d6e7a25e0d&px-bps=1356186&px-bufahead=10
pandora TVは
http://flvopz.pandora.tv が有効なので
http://flvopz.pandora.tv/sd/_user/s/b/sbs-tv/29/20161125075826101hjteibbnrxlkf.flv
のように動画のURLを作成
(hd, sd, flv,vldと動画が質がある)

「Uget」を使う
プロキシを「HTTP」にしポストとポートを記入し「OK」を押す
プロキシは下記サイトを利用
xroxy.com (韓国串)
http://www.xroxy.com/proxy-country-KR.htm
cybersyndrome.net(韓国串)
http://www.cybersyndrome.net/country.html
適宜に (表示されてても使えない場合がある)
「avidemux(avidemux254_i386.sfs)」を使って不要なCMなどを削除して mp4に変換すればVLC やPSPで動画が楽しめます
動画ゲッターはいろいろな動画サイトで使えて便利ですが 動画サイトは仕様の変更が過多あるので過信は禁物です
オンラインの変換サイトも有効に利用しましょう
yotube
http://www.clipconverter.cc/jp/

Facebook, Metacafe, Veoh, Vine, Twitter, Ustream, MioMio, Vimeo, Dailymotion
http://savevideo.me/jp/

Copyright © 2010 休眠 | Free Blogger Templates by Splashy Templates | Layout by Atomic Website Templates