LinuxでisoイメージをUSBメモリに書き込む (ddコマンド)

2017年12月2日土曜日

Windows上では、ブート可能なISOイメージをUSBメモリに書き込むためのGUIツールはたくさんある
Linux上では主に端末から ddコマンド(ddはdataset definitionの略)を利用して書き込みを行う

USBメモリのデバイス名の確認
$ sudo fdisk -l

isoイメージの書き込み
$ sudo dd if=/mnt/sdb1/linuxmint-18.2-cinnamon-32bit.iso of=/dev/sdc bs=1048576
if=書き込むisoイメージ、of=書き込み先のデバイス名
bs=1048576は、一度に読み書きするサイズを1048576バイト(約1MB)にせよという指示
(デフォルトは512KB)

dd bs=4M if=MX-17_386.iso of=/dev/sde && sync

ディスクイメージの作成(ドライブのバックアップ)
# dd if=/dev/sdX conv=sync,noerror bs=64K | gzip -c > /path/to/backup.img.gz

sda の内容を sdb へ丸ごとコピー
# dd if=/dev/sda of=/dev/sdb bs=64k

img.gz システムをリストア
# gunzip -c /path/to/backup.img.gz | dd of=/dev/sdX

オプション代替オプション意味
-1--fast圧縮時間が最も早い(圧縮率が最も低い)
fastest (worst) compression
-2 .. -8 圧縮レベルを指定
set compression level
-9--best圧縮率が最も高い(圧縮時間が最も遅い)
best (slowest) compression
-c--stdout
--to-stdout
標準出力し元ファイルを維持
write to stdout, keep original files
-d--decompress
--uncompress
ファイルを解凍
uncompress files
-f--force強制上書き
force overwriting & compress links
-h--helpヘルプ表示
display this help
-k--keep実行中にインプットファイルを削除しない
don't delete input files during operation
-l--listファイル情報を表示
list compressed file contents
-N--name元ファイル名とタイムスタンプを保持または復元
save or restore original file name and time stamp
-n--no-name元ファイル名とタイムスタンプを保持または復元しない
don't save original file name or time stamp
-q--quiet警告を出力しない
output no warnings
-r--recursiveディレクトリ内のファイルを再帰的に処理
recursively compress files in directories
-S .suf--suffix .suf「.gz」の代わりの拡張子を利用
use suffix .suf instead of .gz
-t--test圧縮ファイルをテスト
test compressed file
-V--versionバージョン表示
display program version
-v--verbose詳細を表示
print extra statistics

Copyright © 2010 休眠 | Free Blogger Templates by Splashy Templates | Layout by Atomic Website Templates